読谷村やちむんの里の人気工房を巡る旅!やちむんの里徹底ガイド!

読谷村やちむんの里の人気工房を巡る旅!やちむんの里徹底ガイド!
date:
(最終更新日:
author:
OkinawaTraveler編集部

沖縄の伝統工芸「やちむん」。その魅力に惹かれながらも、どこで素敵な陶器に出会えるのか迷った経験はありませんか?実は、沖縄本島中部の読谷村に、やちむんの聖地とも呼べる場所があるのです。18もの工房が集まる「やちむんの里」は、まさに陶器愛好家の楽園。今回は、この魅力的なスポットを隅々まで探索し、工房ごとの作品を徹底的にご紹介します。さあ、あなたもお気に入りのやちむんを探す旅に出かけましょう!

やちむんとは?やちむんの魅力

「やちむん」とは、沖縄の方言で陶器のことを指します。素朴で温かみのある風合い、独特の色彩、そして実用性と美しさを兼ね備えたデザインが特徴です。私が初めてやちむんに出会ったのは、沖縄本島内で立ち寄った小さなカフェでした。食器が全てやちむんで、食後のコーヒーを飲むために手に取ったカップが、思いがけない軽さと手になじむ感触に驚いたのを今でも覚えています。やちむんの魅力は、その多様性にもあります。伝統的な技法を守り続ける作品から、現代的なアレンジを加えた斬新なデザインまで、幅広いスタイルが共存しているのです。

読谷村に工房が集まる理由

なぜ、これほど多くの工房が読谷村に集まっているのでしょうか?その理由は、この地域の歴史と深く結びついています。読谷村は古くから良質な粘土が採れる地として知られていました。また、17世紀には首里王府の命により、中国から陶工が招かれ、高度な技術が伝えられたという歴史もあります。さらに、第二次世界大戦後の復興期に、この地で陶器づくりが生業として奨励されたことも、工房が集まるきっかけとなりました。豊かな自然環境と、陶芸に適した気候も、陶芸家たちを惹きつける要因となっています。
こうした背景が、読谷村を沖縄陶芸の中心地として発展させ、今日の「やちむんの里」の形成につながったのです。

やちむんの里を楽しむ前に知っておきたいこと

アクセス方法と最適な訪問時期

やちむんの里へのアクセスは、レンタカーが最も便利です。那覇空港から約1時間、沖縄自動車道の屋嘉ICを降りてすぐの場所にあります。公共交通機関を利用する場合は、那覇バスターミナルから高速バスで読谷村役場前まで行き、そこからタクシーを利用するのがおすすめです。
訪問時期については、沖縄の気候を考慮すると、10月から4月頃がベストシーズンといえるでしょう。夏場の工房巡りは、日陰や休憩箇所などが少ないので、しっかりと水分補給をしましょう。また工房は水曜日や日曜日が定休日が多く、OPEN時間も10:00以降が多いので、ゆっくり工房を巡りたい方は、平日の訪問をおすすめします。

やちむんの里 基本情報
住所:読谷村座喜味2653-1番地(GoogleMAPで開く)
アクセス:
車/石川ICから10km(約15分)、那覇空港から車で約1時間
バス/ 那覇空港から120番(約2時間) 親志入口から徒歩15分
営業時間:各工房やショップによる(一部見学不可)
駐車場:共同駐車場利用60台
TEL:098-982-9216(読谷村商工観光課) ※電話対応のみ

工房のご紹介

①読谷山焼・北窯 「松田米司工房」

②読谷山焼・北窯「松田共司工房」

③読谷山焼・北窯「宮城工房」

④読谷山焼・北窯「與那原工房」

■北窯共同売店

①~④の工房の作品は、北窯共同売店で購入可能。

■TEL 098-958-6488
■営業時間 9:30-17:30
■定休日 不定休
■駐車場 有り

⑤読谷山焼 大嶺工房「ギャラリー囍屋(きや)」

ギャラリー囍屋(きや)では、大嶺工房の4名の工房の作品を展示しています。

大嶺 實清(じっせい) 
大嶺 由人(よしと) 
大嶺 亜人(つむと) 
大嶺 音也(おとや) 

■TEL 098-958-2828(ギャラリー囍屋(きや))
■営業時間 不定
■定休日 不定
■駐車場 有り

⑥読谷山焼 「山田 真萬」

■TEL 098-958-3910
■営業時間 11:00-17:00(12:00-13:00除く)
■定休日 不定
■駐車場 有り

⑦読谷山焼 「玉元工房」

■TEL 090-6862-7726
■営業時間 9:30-17:30
■定休日 水曜日
■駐車場 有り

⑧読谷山焼 「金城明光」

■TEL 098-958-0800(ギャラリー森の茶家)
■営業時間 12:00-19:00
■定休日 正月・旧盆
■駐車場 有り

 

 

⑨読谷山焼 「横田屋窯」

■TEL 098-958-085
■営業時間 9:00-17:00
■定休日 日曜日
■駐車場 有り

⑩読谷壷屋焼き 「陶芸 城」

■TEL 098-958-5559
■営業時間 9:00-18:00
■定休日 無休
■駐車場 有り

⑪金城敏男窯「広工房」

⑫金城敏男窯 金城陶器所「吉彦工房」

■TEL 098-958-3634
■営業時間 不定
■定休日 不定休
■駐車場 有り

⑬「土工房 陶糸(とうし)」

■TEL 090-9782-4343
■営業時間 10:30-18:00
■定休日 不定休
■駐車場 有り

⑭「陶芸宮城」

■TEL 098-958-1154
■営業時間 10:00-18:00
■定休日 不定休
■駐車場 有り

⑮「陶芸工房 ふじ」

■TEL 098-989-1375
■営業時間 9:00-18:00
■定休日 不定休
■駐車場 有り

⑯「常秀工房」

■TEL 090-1179-8260
■営業時間 (月-土)9:00-18:00 (日)10:00-18:00
■定休日 不定休
■駐車場 有り

いかがでしたか?読谷村のやちむんの里は、沖縄陶芸の魅力を存分に味わえる特別な場所です。 やちむんの里を訪れる際は、この記事でご紹介した工房を回りながら、自分だけのお気に入りの一品を見つけてください。そして、その器を使うたびに、沖縄の風と匠の技を思い出してください。きっと、日常に特別な彩りを添えてくれるはずです。 沖縄旅行の際は、ぜひやちむんの里に足を運んでみてください。きっと、あなただけの「やちむん」の物語が始まるはずです。

※2025年3月現在


その他、やちむんの記事

おきなわLikes 公式アカウント