沖縄B級グルメの宝庫!沖縄北部ドライブの休憩スポット「道の駅許田」の魅力に迫る

沖縄自動車道の許田インターからすぐ、沖縄北部ドライブの休憩スポット「道の駅許田」は、観光客はもちろん、地元の人からも愛される道の駅。口コミサイトによる全国道の駅ランキングでは、毎年上位にランクインするほどの人気を誇ります。その人気のワケは、ご当地ならではのさまざまなお土産や食べ物が豊富に揃うこと。旬のフルーツを始め、ここでしか買えないお菓子やテイクアウトOKの食べ物が満載です。目移り必至の沖縄のB級グルメをたっぷり紹介し、道の駅許田の魅力に迫ります。
目次
トロピカルフルーツ&ご当地土産の天国!

道の駅許田のオープンは1994年。沖縄で最も古い道の駅だけあって、取り扱うお土産の数は数千種類にも及びます。道の駅のスタッフでさえも、その正確な数を把握しきれないほど。そんな道の駅許田の中でも、特に人気のお土産品を紹介します。

まずは農産物売り場へ。ここには地元農家直送の、旬の野菜や果物が並びます。観光客を中心に人気なのは、やはりトロピカルフルーツ。春はスナックパインやパッションフルーツ、夏はマンゴーやピーチパインなど、南国ならではのフルーツがお得な価格で購入できます。

加工品売り場も充実しています。沖縄北部のお土産の品揃えは圧巻で、北部12市町村の名産品を集めた、大きな特設コーナーがあるほど。道の駅許田でしか買えない限定商品も多く、「チョコもち」や「ブラウンシュガーおじーシリーズ」は特に人気です。

「お土産をたくさん買っても持って帰るのが大変…」という心配はご無用!送る量に関わらず、送料全国一律1000円で発送可能です(箱代、クール便は別途料金)。道の駅許田でお土産は全て買って自宅へ郵送すれば、その後は身軽に旅行できますよ!
お土産選びが終わったら、お腹を満たすためテイクアウトグルメコーナーへ移動!
外サク、中ふわのサーターアンタギー「琉球銘菓 三矢本舗」

沖縄スイーツで不動の人気を誇るサーターアンタギー。道の駅許田の「三矢」では揚げたてのサーターアンタギーが食べられるとあって、9時のオープン直後からひっきりなしにお客さんが訪れます。

ここのサーターアンタギーは、外はカリっと、中はふわっとした食感。そして時間がたってもしっとりせず、揚げたてに近い味を楽しめます。値段は1個90円とリーズナブル。田芋や紅いも、たんかん、黒糖など、沖縄ならではの味がそろいます。
香ばしい匂いが一日中漂う!天ぷら店

沖縄の人が、子どもの頃からおやつとして慣れ親しんでいるのが沖縄風の天ぷら。本土の天ぷらとは異なり、衣がふんわりとして厚いのが特徴。味が衣にしっかりと付いているので、冷めてもおいしく食べられます。
天ぷらは全て1個60円。この安さと種類が豊富なことから、地元の人にも大人気。親戚の集まりが多い沖縄では、数十個まとめ買う人も多いそう。

伊江島産もずくの天ぷらや県産魚の天ぷらなどが人気ですが、おすすめなのがポークの天ぷら。沖縄ではポピュラーな加工肉「ポーク(スパム)」のスライスを天ぷらにした、究極のジャンクグルメです。ポークの塩気と衣の香ばしさが相まって、スナック感覚で何個でも食べられそう。食べ過ぎ注意です!
道の駅で焼き立てパンを!「パン工房 ラ・ガール」

「パン工房 ラ・ガール」では、店内でパンを手作りして焼いているので、道の駅にもかかわらずハイクオリテイーのパンを買うことができます。

沖縄県産の食材を使うことにこだわり、ポピュラーなパンでも細やかな工夫が施されています。例えば、塩パンには屋我地島産の塩を使っていたり、ぶどうパンには、県内の酒造メーカー「ヘリオス酒造」のラム酒に漬けたレーズンが入っていたり。

一番の人気商品は、パインとクルミのパン。県産のドライパインの酸味と甘味、くるみの香ばしさのバランスがよく、おやつとしてはもちろん、食事パンとしても食べられそうです。他にも、今帰仁村の牛乳「おっぱ牛乳」を使った濃厚カスタードのシュークリームや伊江島産紅恋いものメロンパンなども人気。ここだからこそ作れるユニークなパンを片手にドライブというのも、おつな沖縄旅行の楽しみ方です。
濃厚牛乳の旨味たっぷり「おっぱソフトクリーム」

沖縄県北部の今帰仁村にある乳業メーカー「おっぱ乳業」直営のジェラート専門店は、夏はもちろん冬も大盛況。ジェラート店ではありますが、ぜひ食べて欲しいのが店頭でしか買えないソフトクリームです。やんばるの自然の中で生乳されたおっぱ牛乳は味が濃く、口当たりの良さが魅力。その牛乳からできたソフトクリーム、美味しくないはずがありません!

今回は紅いも味をチョイス。一口食べるだけで、牛乳の濃厚な甘さと紅いものまろやかさが口いっぱいに広がります。他にも、スタンダードなバニラ味、バニラと紅いものミックス味の計3種類のフレーバーを用意。
※写真は2017年5月現在の料金となります

ジェラートもぜひお試しを!シークァーサーやさんぴんミルクティー、泡盛レーズンなどの珍しい味が並びます。
今回紹介したお店以外にも、沖縄かまぼこ店や鉄板焼きステーキ店など、気になるお店が盛りだくさんの道の駅許田。
お昼過ぎから夕方までは混むことが多いので、ゆっくり買い物するなら午前中がねらい目。ドライブ途中の休憩所という役割だけでなく、ここ自体が観光地として十分楽しめる場所なので、ぜひ朝から足を運んでみてくださいね。