「東洋のガラパゴス」 生きものたちの宝島を探検する旅

「東洋のガラパゴス」 生きものたちの宝島を探検する旅

Area:竹富島(西表島)、石垣島

date:
(Last Updated:

“東洋のガラパゴス”と称される八重山地方。

この島々は、生きものたちにとっての”約束の地“。

約束の地の生きものたちは恥ずかしがり屋で、滅多に姿を現さない。

八重山の民は、この素晴らしき約束の地の護り人として、

そんな彼らを全力で護り続けている。

もしも、あなたが貴重な生きものたちとの出会いがあったならば、

それはきっと、この島からの歓迎のしるし。

八重山の旅は、生きものたちの宝島を探検する旅。

行程【1日目 :石垣島-西表島】

沖縄本島から約1時間のフライトで到着するのは八重山地方の玄関口・石垣島。今回は、石垣島からさらに足を伸ばして、世界自然遺産に登録された西表島へ向かいます。

西表島は「東洋のガラパゴス」と称されるように、手つかずの自然の中で多様な動植物が棲息しています。イリオモテヤマネコやカンムリワシ、ヤエヤマセマルハコガメなど、ここでしか見られない動物も多いのですが、一方でこれら固有種は絶滅が危惧されています。1日目は、まず西表島の人々が希少な固有種を護る取り組みについて学びます。

夜は、西表島の亜熱帯ジャングルを探検。昼間はかくれんぼしていた島の生き物たちを探してみましょう。運が良ければ、夜行性のイリオモテヤマネコに出逢えるかも!

西表野生生物保護センター イリオモテヤマネコ
©OCVB
イリオモテヤマネコと星空
©OCVB

行程【 2日目 :西表島】

2日目は、浦内川をクルーズしながら、ジャングルトレッキングに挑んでいただきます。西表島の動物たちはかくれんぼがとても上手なので、見つける難易度は高め。そのため、周りをキョロキョロ見渡しながら、そして時にはよーく目を凝らしながら歩みを進めてください。(さて、あなたはいくつの希少種と出逢えるでしょう?)

西表島はなかなか険しい道の連続です。探検が終わるころにはきっと歩き疲れているはずですので、宿に戻ったらお身体のケアを忘れずに。

夕食は島野菜を使ったイタリアンをお楽しみください。

夜は、満点の星の下で心地よい川風に吹かれながらのリバークルーズをお楽しみいただきます。ここでは、沖縄本島とは少し趣を異にする八重山の島唄がBGM。

行程【 3日目 : 西表島】

3日目は、水上から「いきものたちの楽園」を探検してみましょう。この日の相棒は、沖縄の伝統的な木造船・サバニ。信じられないかもしれませんが、昔のウチナーンチュはサバニに乗って遠い異国まで航海していたのだとか…。今回は異国ではなくマングローブが繁る川をのぼっていただきます。ここでも、目を凝らせば貴重な動植物に出逢えるはず…。(素敵な出逢いがありますよう、フィンガークロスして皆様の幸運をお祈りいたします。)

夕方は、島の集落の皆さんとゆんたく(おしゃべり)したり、唄を歌ったり、踊ったりしながらのバーベキュー大会。沖縄最後の夜は、厳しくも豊かな自然の中で暮らす西表の島人(しまんちゅ)とともに、楽しいひとときをお過ごしください。最後はもちろんカチャーシーを踊りましょう!

浦内川マングローブ

行程【 4日目 : 西表島-石垣島】

八重山最後の1日は、これまでの大冒険の疲れがきっと残っているはずですので、ちょっと遅めの朝ごはん。そしてのーんびりとした時間を過ごしましょう。

お昼過ぎの高速船で石垣島へ戻り、しばらくは石垣市内での自由時間。風光明媚な「川平湾」に行くもよし、八重山の伝統家屋が残る「やいま村」を訪れるもよし、石垣島にしかない「ゲンキ牛乳」を味わったり、「ラー油」の手作り体験をしてみたり…。いろんな過ごし方があります。

東京行きの飛行機が飛び立つのは、夕陽が西の海に沈むころ。

昼と夜が交差するマジックアワーのフライトは、あなたにとって沖縄の思い出の「最後の1ピース」になるはず。

もしも名残惜しいと感じたら…、またいつでも沖縄にお戻りください。

沖縄は、いつでもあなたの「お帰り」をお待ちしております。

永遠の宝物となる旅先に。

石垣島と西表島での滞在を振り返ると、沖縄の哲学である「いのちどぅ宝」が鮮明に浮かび上がると思います。壊れやすい生態系の複雑なバランスから、島の人々が守り続けている時代を超えた伝統まで、ここでのすべての瞬間が、人間と自然が織りなす関係を浮き彫りにしています。
マングローブの中をカヤックで進んだり、イリオモテヤマネコのような珍しい野生動物に驚嘆したり、地元産の食材を使った料理を味わったりができます。ここでの体験は、人生のシンプルさと美しさに対する深いつながりと感謝の感覚を呼び覚ます。自分自身の「人生の目的」を見直すための確かな土台となること、間違いないでしょう。

お問い合わせ先:at_oki@okw.jtb.jp


【他ツアー一覧】


黒潮が育む世界自然遺産・奄美大島の豊かな風土と暮らしを体感する旅
エリア:鹿児島県・奄美大島

 


「命どぅ宝」命の尊さを知る琉球の民に出逢う旅
エリア:沖縄県本島北部

 


「世界が恋する海 Kerama Blue」の宝物・ゆいまーるの心を学ぶ旅
エリア:慶良間諸島(渡嘉敷島、阿嘉島、座間味島)

 


チャンプルー文化に出逢う旅
エリア:沖縄市、うるま市、北中城村、読谷村